トップページ > CAL研究会:実施要綱・スケジュール > CAL研究会:10月24日(金)~25日(土)

CAL研究会のご案内

2025年10月24日(金)~25日(土)CAL研究会を新大阪(丸ビル新館)で開催します
「変われ! CAL、変わるな!」
 …厳しい時代を迎え、この時代に勝ち残り、事業を発展させていく
 …われわれ自身を勇気もって変えていくこと、“決して”変えてはいけないという精神

 こんにちは! 智頭石油の米井です
 CAL研究会では「変われ! CAL、変わるな!」と題して、10月24日(金)、25日(土)の2日間、皆様の集まりやすいJR新大阪駅近くで秋のCAL研究会を開催します。
 今回はCAL研究会ならではの、新レンタカー「CAL長期型レンタカー」や、SSから始まる新中古車流通「CALマート」、そしてSSのバックオフィスを支える「CALオフィス」等の新しいシステムの発表、また、スタートしたばかりのSSの地域顧客への恩返し「運転免許返納問題アドバイザー協会」の状況報告もあります。
 久しぶりの寺田商事さん、有田石油さんの個性的なSS経営の発表もあり盛りだくさんな内容です。
 元気な仲間に会いに、また新しい出会いを求めて是非お越しください!
 皆様との再会を楽しみにしています。

「変われ! CAL、変わるな!」 CAL研究会 生川正洋

●地球温暖化で考えること

 暑い日がまだまだ続きますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
 実は私、九州・唐津での研究会の後、突然38.5度という高熱を発症、病院でコロナと診断されました。39.3度が最高で、しばらく寝込んでいましたが、2日ほどで平熱に戻りました。研究会の前に米井さんが脳梗塞を発症して入院したと思ったら続いて私がダウン。本当に次々ととんでもないことが起こります。
 それは別として、最近の気候はちょっと異常です。猛暑という言葉がありますが、猛暑を越えて酷暑という言葉がピッタリ当てはまるような暑さです。
 ところで、なぜこんなに暑いのか。その原因はマスコミでもほとんど語られません。数年前、「地球温暖化」という言葉が盛んに語られ、人間の生産活動によって、発生するCO2によるものという意見が一般化していました。地球温暖化を防止するためにパリ協定(2015年)が結ばれ、世界各国が賛同する機運が盛り上がりましたが、それがいつの間にか消え、温暖化は一層厳しさを増すばかりです。それはなぜなのでしょうか。
 多分アメリカ大統領のトランプ氏が「地球温暖化は起こらない」と断言し、パリ協定から離脱し、身勝手な政策を続けていること。それに振り回される日本をはじめとする周辺国が、地球温暖化を語らなくなりました。マスコミも一切語らず不自然なまま、地球温暖化という言葉は消え、酷暑だけが続く時代になるのではないでしょうか。

●厳しい時代がSSにやって来る

 これからSSは、かつて経験したことがないような厳しい時代を迎えます。地球温暖化もさることながら、その上に多くの困難な事態を迎えます。少子高齢化が急速に進み、物価が急騰し、一般市民の生活は急速にゆとりがなくなります。それはSS経営にも次第に深刻な影響を与えることになるでしょう。
 このような時代、SSを経営するわれわれは、なんとしてでもこの時代に勝ち残り、事業を発展させて行かなければなりません。そのためには、2つのことが必要です。
 第一はこの厳しい時代を勝ち残っていくために、われわれ自身を勇気もって変えていくこと。商品もマーケットも売り方もSSの組織もこれまでにない、新しいものに変えていかなければならないのです。
 しかしその一方で、CALはCALとしてそれなりに長い歴史をもっています。その中で、一貫して守り続けてきたことがあります。お互いを尊重し、学び合い励まし合い、助け合うこと。その精神こそが、この時代になってもますます重要な意味をもっています。変えるべきことがある反面、決して変えてはいけないことがあるのです。変えようという強い意思と、“決して”変えてはいけないという精神。この2つの緊張こそが、これからのCALの活動を豊かにし、発展させていくものではないでしょうか。

 毎回CAL研究会では、新しい多くの情報が提供され、多くの会員が参考になったという意見を述べてくれました。次回の研究会も皆さんと元気で顔を合わせ、将来への夢のある意見を伺いたいものだと思います。お会いするのを楽しみしています。

CAL研究会in新大阪 カリキュラム

日時: 2025年10月24日(金)13時 ~ 25日(土)12時
スケジュール: 「変われ! CAL、変わるな!」
【10月24日(金) 13時~17時30分】
 *13時    スタート、オリエンテーション
 *13時30分 「変われ! CAL、変わるな!」
         CAL研究会 生川正洋
 *14時   「智頭石油の現状」
         智頭石油株式会社 取締役会長 米井哲郎
                  取締役専務 中本智昭
 *15時   「LCLが取り組んでいる2つのテーマ」
         株式会社LCL 代表取締役 永友正興
                取締役 永友和人
 *16時   「有田石油の新しい挑戦」
         有田石油株式会社 代表取締役 薮野睦士
 *17時   「画期的な挑戦を続ける寺田商事」
         寺田商事株式会社 代表取締役 寺田好孝
 *18時頃~  交流会(参加自由、ニュー大阪ホテル)
【10月25日(土) 9時~12時】
 *9時    「ますます重要になる車販活動」
         山下石油株式会社 代表取締役 山下真司
 *10時   「『CALWORKS』のもたらす成果」
         有限会社目見田商事 代表取締役 目見田純也
 *11時15分 「運転免許返納問題アドバイザー協会の状況」
         筑豊大平石油株式会社 代表取締役 高山幸嗣
 *11時30分 参加者からの意見感想等
 *12時   解散
会場: 新大阪丸ビル新館(402号室)
住所:大阪市東淀川区東中島1-18-27
Tel:06-6321-1516
アクセス:JR新大阪駅東口より徒歩2分
 アクセスマップはこちらから
対象: SS経営者及びスタッフの方々、オブザーバー参加歓迎です
費用: 研究会参加費無料
交流会費8,000円(自由参加)、宿泊費は別途清算、食費等は個別精算です
その他: 宿泊ホテル:名鉄イン新大阪駅東口(1人税込み10,100円)
  住所:大阪市東淀川区東中島1-21-5(研究会会場から徒歩1分)
  Tel:06-6324-3434
  アクセス:新大阪駅東口を出て徒歩3分
  アクセスマップはこちらから
  ※宿泊の受付は10月17日15時迄です
交流会会場:ニュー大阪ホテル 宴会場
  当日ご案内します
申込み: FAXでのお申し込みはこちらから
 ※宿泊の受付は10月17日15時までです
※研究会に関する問い合わせ先
 智頭石油株式会社 米井哲郎(090-3172-9796)
 株式会社LCL(0463-97-2878)